ソフト・アプリ

Googleドキュメントの文字起こし機能と使い方

Googleドキュメント

オフィスソフトとして利用者が多いGoogleドキュメント。様々な便利な機能を有していますが、音声入力による自動文字起こし機能があることをご存じでしょうか。

ご自身で文字起こし(テープ起こし)を行ったことのある方でしたらご承知のとおり、音声を聞きながら文字入力していく作業は非常に面倒ですし、時間がかかります。Googleドキュメントで自動で文字に起こせるのであれば、これは大変便利な機能といえます。そこで、Googleドキュメントの使い方、実用性などについて説明します。

Googleドキュメント-音声入力からテキスト化まで

Googleドキュメント(グーグルドキュメント)とは

Googleドキュメントはウェブブラウザ内で動くオフィスソフトで、Googleが無料提供しています。機能としては、文書(ワープロソフト)、スプレッドシート(表計算ソフト)、プレゼンテーション(プレゼンテーションソフトウェア)、図形編集の4つがあります。

いずれのドキュメントも、インターネット上のGoogleドライブに保存されます。インターネットにつながっていれば、パソコンやスマホ、タブレットなどのデバイスで利用でき、他のユーザとドキュメントを共有することも可能です。

Googleドキュメントで文字起こしができる

Googleドキュメントの機能の1つに、ワープロソフトがあります。ですから通常は、キーボードを打って文字入力し文書を作成していくわけです。

ここでGoogleドキュメントのすごいところは、音声入力からでも自動で文書作成が可能ということです。つまり、キーボードによる文字入力が不要なのです。

この音声からの自動文字起こし機能を可能にしているのが、スマホなどでもおなじみの音声認識技術になります。近年、日進月歩の音声認識技術により、音声から文字化する精度もかなり高まっています。

Googleドキュメントで文字起こしする手順

音声入力から文字起こしする手順

それでは、Googleドキュメントを使って、音声入力から自動で文書作成を行うおもな手順をご説明していきます。

Googledocumentの使い方

  1. Googleドキュメントを開きます
  2. メニューの「ツール」>「音声入力」を選択しクリックします
  3. 音声アイコンを押して、音声を入力すれば、自動で文字に起こしてくれます。

とても簡単ですね。たったこれだけの手順で、音声から自動で文字起こしができます。

録音音声から文字起こしするには

上述したGoogleドキュメントの使い方は、直接の音声入力からの文字起こしになります。これは、自身でブログや印刷物の記事を書いたり、レポートを作成したりするときに役立つと思います。

しかし、一般的に文字起こしというと、その音源はボイスレコーダーなどで録音された音声が対象となるのがふつうです。もちろん、Googleドキュメントは、録音した音声からの文字起こしも行うことができます。

録音された音声を文字起こしする方法はいくつかあり、ステレオミキサーを使うのも一つの方法です。

ステレオミキサーとは、パソコンの音声を録音・配信する機能です。ステレオミキサーを利用すれば、音声入力の際にパソコンの再生音を認識させることができます。

録音元をステレオミキサーにするには、タスクトレイのサウンドアイコンを右クリック →「サウンド」→「録音」タブを開き有効にしてください。

ご利用のパソコンによって設定が変わってくることがありますので、その際はご自身でお調べいただけますよう、お願いいたします。

Googleドキュメント(グーグルドキュメント)の実用性について

Googleドキュメントを使ってみました

Googleドキュメントの自動文字起こしは、画期的ともいえるすばらしい機能です。でも、本当に誰でも、いつでも、簡単に使えるのでしょうか。

その検証をすべく、自分でも使ってみました。ちなみに、私のパソコン歴は仕事で20年以上使用してきましたので、基本的なことは一通りはできます。ただ、IT関連などの専門的な知識や勉強を特にしたこともないので、客観的にみれば初心者レベルといっていいでしょう。

音声認識の精度はかなり高い

まず、音声入力による文字化の精度については、はっきり、ゆっくり話せば、かなり高いという印象です。さすがGoogle先生、賢いです!

ただ、句読点が入力されず、改行もありません。なので、変換間違えの言葉を直したり、句読点や改行を入れたりといった作業が必要になります。

この作業はまあまあ面倒ではありますが、キーを打ってゼロから文書作成することに比べれば断然ラクですし、時間短縮できます。

Googleドキュメントの音声入力が止まる

このほか欠点としては、音声に間(ま)があったり、固有名詞や専門用語が多い内容だったり、長い音声だったり、さらに録音した音声から文字に起こすと、文字化の精度が落ちるだけでなく、途中でたびたび止まってしまうことがあります。

これをつきっきりで対応するのは、結構ストレスになります。使い慣れるとコツがつかめるようになるのかもしれませんが、Googleドキュメントをたまにしか使わないような方ですと、習熟するのを待てないという人もいるでしょう。

【結論】Googleドキュメントの実用性

結論としては、Googleドキュメントはご自身で文章を書く機会が多い職業や業務の方でしたら、試行錯誤しながらでも使えるようになれば、メリットは大きいと思います。

逆に、録音した音声の文字起こしをたまに行うぐらいの方でしたら、習熟するまでに時間がかかりすぎたり、挫折したりするリスクのほうが大きいかもしれません。無駄な時間を使うより、最初から自分で起こすか、文字起こし専門業者に任せたほうが無難でしょう。

文字起こしの専門業者について

録音音声の文字化を外部に依頼されることをご希望の場合は、私ども文字起こし(テープ起こし)専門業者の佐藤編集事務所でお受けしております。

料金や依頼方法など佐藤編集事務所の文字起こしサービスについてのくわしい情報は、下記のページにまとめていますので、ぜひご参照ください。

文字起こしTOP

文字起こし業者サイトのトップページです。

起こし方

ケバ取り・素起こし・整文など文字の起こし方について。

サービスの流れ

文字起こしを依頼してから納品までの流れを説明。

料金・納期

専門業者の文字起こし料金(費用)や納期について。

無料見積もり

文字起こしの無料見積を今スグ頼めます。

依頼方法

当事務所に文字起こしを依頼する方法について。

また、本ページを下方へスクロールしていただきますと、発注や見積もり依頼に関する情報を掲載しておりますので、お急ぎの方はこらからお問い合わせください。

文字起こしの自動化やソフト・アプリの関連記事

この記事を読まれた方は、下記の記事もあわせて読まれています。

■音声認識技術やソフト・アプリの関連記事

■文字起こし支援ソフトの関連記事

テープ起こしのご依頼・無料見積を受付中!

佐藤編集事務所では、テープ起こしの発注または見積りを全国からお受けしております。

  • ●テープ起こしに携わって30年以上の専門業者です

  • ●お客様は北海道から沖縄まで全国にいらっしゃいます

  • ●ベテランのライターが行う高品質のテープ起こしです

  • ●業界水準を下回る低料金を継続中です

  • ●見積り・相談は何度でも無料。お気軽にご利用ください!


テープ起こしの発注および無料見積は、下記のボタンをクリックしてサイト内に設置の専用フォームからお願いいたします。今スグにお申込みいただけます。

【発注・見積】テープ起こしお申込みフォーム