テープ起こし(文字起こし)を依頼することが決まったら、録音した音声を当事務所へ送っていただく必要があります。ひと口に録音音声といっても、ICレコーダーで録ったデジタル音声もあれば、カセットテープのようなアナログ音声もあります。実際、テープ起こしご依頼者からも、音声送付の方法についてのお問い合せをときどき受けますので、わかりやすくお答えいたします。
目次
テープ起こしの音声ファイル送付方法について
Q.録音した音声の送り方を教えてほしい。
A.ご質問への回答
録音した音声ファイルを当事務所へ送付するには、大容量ファイル転送サービスを利用するか、郵送・宅配便でお送りください。
音声ファイルはインターネットまたは郵便で送付
送付方法の1つは、録音した音声データのファイル転送サービスです。インターネット上から利用できます。もう1つは、郵送・宅配便の利用で、記録メディアに音声データを入れて送っていただきます。
ファイル転送サービスで送るメリット
現在、録音が済んだ音声の送付は、インターネット上のファイル転送サービスを利用されるお客様が多いです。ファイル転送サービスは多数ありますが、データ便、ファイヤーストレージなどがあります。
メリットは、パソコンから送れるので郵送(宅配便)より速いですし、当然ながら梱包・宛名書きもありませんし、郵便局やお店などに荷物を持っていく手間もいりません。ファイル転送サービスの多くは無料で利用することができます。
また、ファイル転送サービスと原理は同じですが、クラウドサーバーや、ご勤務先などでデータの受け渡し用に使用できるサーバーがある場合は、そちらをご利用いただいても、もちろん結構です。
郵送・宅配便での送付が適している方
以下に該当するお客様は、郵送や宅配便で音声を入れた記録メディアを当事務所お送りください。
- カセットテープ、MDに録音した音声を送付される方
- パソコンが苦手でファイル転送サービスがよくわからない方
- 職場の規定でネット上のサービスを利用できない方
- 長時間音声などデータの容量が大きくてファイル転送サービスでは送れない方
- 紙の書類などインターネットでは送れない資料がある方 など
録音音声の送付先である佐藤編集事務所の住所は、こちらになります。記事ページの真ん中あたりにある「郵送・宅配便による音声送付方法」項目に記載しております。
以上の説明でだいたいご理解いただいたかと思いますが、より具体的な音声送付方法については、下記のページにてくわしく説明しておりますので、ご参照ください。
動画の送付について
動画はパソコンで再生ができれば文字に起こすことが可能です。
上記にご案内のファイル転送サービスで送れない場合は、DVDなどに動画ファイルを入れて郵送・宅配便でお送りください。
YouTubeなどインターネット上にアップした動画からも文字に起こせますが、作業に著しく手間がかかる場合などお受けできないこともあります。
ICレコーダー(ボイスレコーダー)の送付について
現在市販されているICレコーダー(ボイスレコーダー)の多くは、機器にUSB端子が付いているので、すぐにパソコンへの接続ができ、簡単に音声データをパソコンへ移動できます。
しかし、古い機種ですと、ICレコーダーで録音した音声データを、レコーダー内からパソコン等に移動できない(わかりづらい)場合もあります。そのような場合に、ICレコーダー本体を送りたいと希望されるお客様もいらっしゃいます。
しかし当事務所では、ICレコーダー本体の郵送は、故障や事故の原因になることもありますので、原則としてはお受けしておりません。どうしてもという場合はお受けしますが、故障・事故等の責任は負いかねますのでご了承ください。
ご不明な点はお問い合せください
先述したとおり、現在ではファイル転送サービスなどインターネット上で音声データをやり取りすることが多くなっています。
しかし、お客様によってパソコン環境やネット利用の経験・知識、あるいは勤務先で定めたルールなどもあるでしょう。したがって、録音音声の送付は、テープ起こしをご依頼されるお客様のやりやすい方法を選んでいただければ結構です。
もし、テープ起こしの音声送付にあたってご不明な点やご相談がありましたら、いつでも佐藤編集事務所までお問い合せください。
テープ起こし音声に関するFAQ
テープ起こし(文字起こし)の音声や録音に関するFAQは下記のとおりです。本記事を読まれた方は、こちらの記事もよくご覧いただいております。
- ICレコーダーの機器本体を送ってもいいですか
- 動画から文字に起こすことは可能ですか
- テープ起こしの録音に最適な機器は?
- 録音状態の悪い音声のテープ起こしについて
- テープ起こし可能な音声ファイル形式
- 録音音声の送り方を教えてほしい
なお、テープ起こしに関する主要な情報は、HOMEの「テープ起こし・文字起こし専門の佐藤編集事務所」からご覧いただけます。
▼テープ起こしのご依頼をお急ぎの方は、本ページ下にも発注・無料見積のご案内を掲載しておりますのでご参照ください。
コメント