テープ起こし(文字起こし)とは、録音音声を文字へと変換する仕事になります。このテープ起こしの専門業者である佐藤編集事務所では、ケバ取り・整文・逐語起こしといった文字の起こし方(テープ起こし・文字起こしのルール)で、お客様 […]
起こし方 | テープ起こし・文字起こしのやり方について
音声から文字への起こし方について
佐藤編集事務所では、ボイスレコーダーで録音した音声や、オンラインミーディングツールで録画・録音した動画・音声を、文字へと変換するサービスをご提供しております。
■起こし方の種類についてご案内します
ケバ取り、整文、逐語記録(素起こし)など音声から文字への起こし方や、当事務所でサービス提供している標準コースとリライトコースの2コースについてご案内いたします。
▼その他、起こし方に関連する記事は、下記の一覧をご覧ください。
素起こしとは【意味・起こし方・依頼方法・費用】
テープ起こし(文字起こし)で録音音声を文字化する際、その起こし方には「素起こし」「ケバ取り」「整文」などがあります。本記事ではこの中から「素起こし」について、専門業者である佐藤編集事務所がご説明します。 「素起こし」につ […]
【3分でわかる!】反訳(はんやく)とは?
反訳に関心がある、あるいは業者に反訳を頼みたい。でも、「文字起こし」や「テープ起こし」とは違うのかな? また、反訳の本来の意味ってなんだろう? そんな疑問をお持ちの方もおられるかと思います。そこで、専門業者の佐藤編集事務 […]
逐語起こし(逐語記録)とは、どのような起こし方ですか?
逐語起こし(逐語記録)について、その起こし方や依頼方法のお問い合わせをいただくことがありますので、専門業者の佐藤編集事務所がご説明します。 3分でわかる!「逐語起こし」について 逐語起こし(逐語記録・素起こし)サービスの […]
「ケバ取り」とは、どのような作業ですか
「ケバ取り」とは、テープ起こしで音声を文字化する際に、話の内容と明らかに関係のない「あー」「えー」などの意味のない言葉・声、言い間違えなど、不要箇所(ケバ)を削除・修正する作業のことをいいます。 テープ起こしに必須の「ケ […]
「整文」(リライト)とは、どのような作業ですか?
テープ起こし・文字起こしにおいて「整文」(せいぶん)とは、音声を文字に起こした文書をより読みやすくするために、文章を直す作業のことです。「リライト」ということもあります。 整文(リライト)について-やり方、費用・料金 整 […]