私ども佐藤編集事務所でもサービス提供している逐語起こし(逐語記録)について、その起こし方や依頼方法のお問い合わせをいただくことがあります。そこで本記事では、初めてご依頼される方にもわかりやすくご説明します。
3分でわかる!「逐語起こし」について
逐語起こし(逐語記録)とは?
どんな起こし方なの?
「逐語」の読み方は「ちくご」で、意味は1字1句を正確に記録することをいいます。
音声を聞こえたまま忠実に文字化する起こし方を、逐語起こしといいます。逐語記録・素起こし・丸起こしと呼ぶこともあります。
録音音声を聞こえたまま文字化しますので、不要な言葉を削除するケバ取りや、起こした文章を直す整文は行いません。
逐語起こしの料金は?
1分あたりの単価は200円(税別)
私ども佐藤編集事務所に逐語起こしを依頼した場合、料金は音声1分あたり200円(税別)になります。
たとえば、60分の音声を逐語起こししたとすると、60分×200円=12,000円(税別)になるということです。
無料見積もりについて
逐語起こしのご依頼を検討されている音声について、無料でお見積もり金額をご提示することもできます。ご希望の方は、お申込みフォームからご依頼ください。
なお、料金は分単位の録音時間から計算しますので、見積もりを依頼されるときは録音時間(何分か)をお知らせください。
逐語起こしの依頼方法は?
依頼はお申込みフォームから
佐藤編集事務所へ逐語起こしを依頼するには、当サイトに設置しているお申込みフォームからお願いいたします。
逐語起こしの見積もりも同じお申込みフォームから頼むことができます。
逐語起こしは「標準コース」を選択ください
お申込みフォームでは、「標準コース」と「リライトコース」を選択できるようになっています。逐語起こしを希望される場合は、お申込みフォームの「標準コース」を選択してください。
そして、お申込みフォームの最下段にある備考欄(メッセージ欄)に「逐語起こし希望」および「録音時間(分数)」をご明記いただけますようお願いいたします。また、見積もり希望であれば、その旨も記しておいてください。
逐語起こしはどんな人が依頼するの?
大学等の研究用が多い
会話分析などの研究用、あるいは裁判証拠として起こした文書を用いる場合は、逐語起こしでなければならないこともよくあります。
当事務所では裁判証拠用のテープ起こしはお受けしていないため、逐語起こしを依頼されるお客様の大半が、大学の研究者になります。
逐語起こしのデメリット
逐語起こしのデメリットは、話の内容と関係のない不要部分も文字化するため、文字化するとどうしても読みづらくなる点です。
これを防ぐために、通常のテープ起こしでは「ケバ取り」という作業を行って、話の内容を変えずに読みやすく仕上げています。
たまに、「少しでも正確なほうがいいだろう」ということで、特に必要性がないにも関わらず逐語起こしを希望されるお客様がいらっしゃいます。しかし、明確な理由がない場合は、逐語起こしを希望されないほうが無難といえます。
「起こし方」に関連する記事
音声から文字への「起こし方」に関連する記事をご紹介します。本記事とあわせてご覧ください。
【まとめページ】当事務所がご提供しているテープ起こしの「コース」と「起こし方」についてまとめていますので、くわしくお知りになりたい方は、こちらのページをご参照ください。
【FAQページ】「起こし方」のほか、テープ起こし・文字起こしに関する疑問にお答えするため、「FAQ・よくあるご質問」のページをご用意しております。
▼下記にテープ起こしご依頼・無料見積りのご案内を掲載しております。お申込みフォームに直結していますので、逐語起こし(素起こし)ご希望の方も含め、ご依頼をお急ぎの方はこちらをご覧ください。
コメント
Comments are closed.