テープ起こし専門業者の佐藤編集事務所がご提供しているテープ起こしサービス2つのコースのうち、「リライトコース」についてのご質問にお答えします。テープ起こしFAQ。
目次
テープ起こし「リライトコース」について
Q.「リライトコース」について、起こし方や料金を知りたい。
A.ご質問への回答
「リライトコース」の起こし方は、標準コースで起こした文章をより読みやすくするため整文まで行います。基本料金は300円/分(税別)です。
リライトコースのくわしい説明は、以下の記事をご参照ください。
リライトコースの起こし方と料金
佐藤編集事務所のテープ起こしサービスには「標準コース」と「リライトコース」があります。両コースの特色は以下のとおりです。目的や予算に合わせて、ご希望コースをお選びください。
リライトコースでの起こし方
録音音声を文字に起こし、不要な箇所を取り除くケバ取りまで行うのが、一般的なテープ起こしである「標準コース」です。
「リライトコース」は、標準コースで起こした文章を、さらに読みやすくリライト(整文)します。両コースの起こし方を比較すると以下のとおりです。
標 準 コース・・・テープ起こし+ケバ取り
リライトコース・・・テープ起こし+ケバ取り+リライト(整文)
リライトする際の文書処理の仕方は、以下のとおりです。本ページ上掲の表にも掲載されています。
- 「です・ます調」など、文末を不自然にならない範囲で統一する。
- 発言の切れ目がなく長すぎる一文を、読みやすいように区切って短文にする。
- くだけすぎた口調や話し言葉を、内容を鑑みて修正する。
- その他、必要に応じて文書を読みやすく整える。
佐藤編集事務所にテープ起こしをご依頼されるお客様のうち、2割程度がリライトコースを申し込まれています。初めてご依頼の方など、どちらのコースが適当か判断がつかない場合は、標準コースのほうをお選びください。
なお、テープ起こしのコースと起こし方について、くわしくはこちらのページをご参照ください。
原稿・記事の作成にリライト(整文)は役立つ
テープ起こしの「リライトコース」の起こし方について、上記のとおり説明しました。リライトは、テープ起こしした文書を印刷物やデジタルコンテンツの原稿・記事として利用する場合には、とくに役立つといえます。
逆に、単に会議や講演の内容をそのまま保存しておきたい場合や、資料や調査のために行うのでしたら、あえてリライト(整文)する必要性は低いといえます。
テープ起こし(文字起こし)をご依頼の際は、リライトコースと標準コースのどちらがよいか、よく検討されてからお申込みください。
リライトコースの基本料金
テープ起こしリライトコースの料金は、録音音声1分あたり300円(税別)です。
つまり、リライトコースの料金計算式は、「録音分数×300円+税」です。1分単位で料金計算し、端数の秒は切り上げになります。
例えば、29分45秒の録音音声でしたら30分×300円=9,000円+税、60分28秒の録音音声でしたら61分×300円=18,300円+税、が料金になります。
なお、標準コースの基本料金は、録音音声1分あたり200円(税別)になります。
料金のくわしい案内は、テープ起こし料金のページをご参照ください。
リライトコースのお見積り
テープ起こしを発注前にお見積りのご依頼をされたい場合は、当サイトのお申し込みフォームからお願いします。
なお、リライトコースおよび標準コースの料金計算は、録音分数をもとに算出いたします。お見積りを申し込まれる際は、テープ起こしの対象となる音声について録音分数をご確認のうえ、お申し込みフォームのメッセージ欄に録音分数を明記ください。
文字の起こし方やコースに関連する質問
文字の起こし方やコースについてのFAQをご案内します。くわしい内容は各ページをご参照ください。
逐語起こし(素起こし)を頼むことはできますか
「ケバ取り」とは、どのような作業ですか
「リライトコース」について、起こし方や料金を知りたい(本ページの記事)
「標準コース」について、起こし方や料金を知りたい
テープ起こしのコースについて教えてほしい
テープ起こし・文字起こしの最新情報は、サイトのHOMEからご覧いただけますので、本記事とあわせてご覧ください。
サイト運営:テープ起こし・文字起こし専門の佐藤編集事務所
▼下記にテープ起こしご依頼・無料見積りのご案内を掲載しております。お申込みフォームに直結していますので、リライトコースをはじめテープ起こしのご依頼をお急ぎの方は、こちらをご覧ください。