私ども佐藤編集事務所が行うテープ起こし・文字起こしの作業おいて、作成したWord(ワード)文書はどのような書式(フォーマット)になるのか、というご質問にお答えします。
目次
テープ起こし文書の書式(フォーマット)について
Q.Word文書の書式について教えてほしい。
A.ご質問への回答
Word(ワード)文書の書式設定は、用紙はA4サイズ、フォントはMS明朝、文字の大きさは10.5ポイント、行数は36行程度、1行の文字数は40字程度、横書きです。
そのほか、テープ起こしにおけるWord文書の書式について、くわしくは下記をご覧ください。
書式に関する詳細
Word(ワード)の書式について
私ども佐藤編集事務所では、テープ起こしで使用する文書作成ソフトはMicrosoft Word(マイクロソフト ワード)を採用しています。なお、当事務所以外のテープ起こし業者でも、現在はその多くがWordを使用しているようです。
文書作成にあたっては、Wordの既定(デフォルト値)の書式設定を基本的には変えずにそのまま使用しています(下記参照)。
- 用紙:A4サイズ
- フォント:MS明朝
- 文字サイズ10.5ポイント
- 行数:36行程度/頁
- 文字数:40字程度/行
フォントについては、最近はWordの既定のフォントが游明朝の方もいらっしゃるでしょう。当事務所では、これまで規定のフォントだったMS明朝にしております。どちらを使用しても問題はないようですが、まだ現状ではMS明朝を使用したほうが無難であると思われるためです。
書式の指定があれば対応可能
お客様から書式の指定がある場合は、可能な限りご希望に沿って文書作成いたします。ただし、複雑あるいは高度な書式設定や、デザイン要素が入ってくると対応できない場合もありますので、ご了承ください。
近年は、お客様のほうでもWordを使い慣れた方が多いので、書式を指定されてこられる依頼はかなり少なくなっています。昔は、当方でテープ起こしした文書を、編集せずに(出来ずに)そのまま印刷して使用される方もいらっしゃいましたが、もうそういう方は少ないようですね。
なお、特にご指定がなければ通常はWordで文書作成しておりますが、テキスト形式や非常にまれですがPDFにしての納品などにも対応可能です。また、Excelでのテープ起こし文書作成も、ご希望があればお引き受けしています。
会話形式のWord文書について(文書サンプル)
テープ起こし・文字起こしにおいては、講演や講義のように話者が1人でしゃべっている音声もありますし、複数の話者が登場する会議やインタビューなど会話形式の音声もあります。正確に調べたことはありませんが、当事務所ですと8割程度が会話形式の音声になります。
会話形式の場合のWord文書は、各発言の冒頭に話者名(苗字やA、Bなど記号)、全角スペースを空け、発言本文つまり起こした文章を記していきます。
実際のWord文書ではないので若干仕上がりのイメージが異なりますが、だいたい下記の文書作成例(テープ起こし文書サンプル)のような感じになります。
文書作成例-テープ起こし文書サンプル
A それでは、これからインタビューを開始します。本日は、よろしくお願いいたします。
B こちらこそ、よろしくお願いします。
A 今のお仕事を始められたのは、何年ぐらい前からでしょうか。
B 大学を卒業して10年ほど会社勤めをした後に独立しましたから、15年ほど前になります。
通常、発言と発言の間は1行空けています。上記の文書作成例ですと、当事務所の書式で作成したWord文書に比べて、やや行間が広い印象です。ただし、お客様からご希望があれば、行を空けずに文書作成することも可能です。
また、Word文書は横書きになります。ご希望があれば縦書きにすることもできますが、縦書きで納品を希望されたお客様はここ数年いらっしゃらなかったと思います。たまに、納品したWord文書を縦書きの印刷物にする都合から、数字の表記などを指定されてこられるお客様はいらっしゃいます。
■関連するFAQ
テープ起こしの文書作成について関連する質問・回答は、下記リンク先のページでご覧いただけます。
・Excelでの文書作成は頼めますか
・Word文書の書式を指定することは可能ですか
・Word文書の書式について教えてほしい(本ページの記事)
・テープ起こし文書は、どんなソフトを使って作成しますか
佐藤編集事務所へのテープ起こし依頼について
書式については理解できたので、さっそくテープ起こし・文字起こしを頼みたいという方もおられると思います。
コース、料金、文字の起こし方、依頼方法など、佐藤編集事務所のテープ起こし・文字起こしに関連する情報は、サイトHOMEからご覧いただけます。依頼に必要な情報はすべてわかります。
▼下記にも、佐藤編集事務所へのテープ起こし発注・無料見積りのご案内を掲載しております。お申込みフォームに直結していますので、お急ぎの方はこちらをご覧いただき、お申込みいただけますようお願いいたします。